はい、と言う訳で今年もやって参りました。あの手この手で、夏時間終了のお時間です。
季節によって日照時間が違うから、夏は時間を一時間前倒ししちゃいましょうよって言うコンセプトなんですが、これは世界では結構普通にどの国でもあったりするんですが、私が生まれた国は少し馬鹿なので、中々踏み出せないでいる夏時間ちゃん。
太陽が上がり過ぎないうちに出勤通学しちゃう?的な事をおすすめしているんですが.....。
一時間だけならそんなに変わらないだろ?的な事を言っちゃうあなた!!
時間は人間が勝手にきめてる尺度なんだと言うことを忘れてはいませんか?
地球は太陽の周りを一年かけて近づいたり離れたりして一周しているんです。だから温度も日照時間も違ってくるんです。それは季節によって場所によって誤差が生まれいるって事だがや!ほんだら時間も移動せないかんだがや! 
特に季節がはっきり違う日本なんてしなきゃいかんだろ!なんて事を思っています。
P.S  時間が変わったあと数日は体内時計が狂って少しつらインド。
2010年9月9日木曜日
新年を迎えました。
 九月にのこんな時期に新年を迎えましたイスラエルからお送りいたします。
『シャナトバ』=『Happy new year』なんて言われても実感湧かんわい!!
ちなみにユダヤ暦では今年で5771年なんですが、イスラエルでは数字では表現しないでתש"עというヘブライ語で表現すると言う個性的な表現方法をとっています。
ちなみにヘブライ語は右から左に読み『タシャー』と言う発音になります。
文字一つ一つに数字的な意味がありタシャーの文字を足すと771になり千単位は省略しているので5771年だなとイスラエル人は少し考えて答えを出しています。。
君らもややこしいんやないかーーい!!
とまあ、そんな訳で新年を迎え家族で夕食を囲むことになった僕は鮨が食いたいと言う情熱から人生初のにぎり寿司を作ってみた所、かなりのハイクオリティー度を出してしまいました。
『かかってこいやカッパ寿司!!!』と言うてしまうほどのナイス鮨でした。
ありがとう
SO
『シャナトバ』=『Happy new year』なんて言われても実感湧かんわい!!
ちなみにユダヤ暦では今年で5771年なんですが、イスラエルでは数字では表現しないでתש"עというヘブライ語で表現すると言う個性的な表現方法をとっています。
ちなみにヘブライ語は右から左に読み『タシャー』と言う発音になります。
文字一つ一つに数字的な意味がありタシャーの文字を足すと771になり千単位は省略しているので5771年だなとイスラエル人は少し考えて答えを出しています。。
君らもややこしいんやないかーーい!!
とまあ、そんな訳で新年を迎え家族で夕食を囲むことになった僕は鮨が食いたいと言う情熱から人生初のにぎり寿司を作ってみた所、かなりのハイクオリティー度を出してしまいました。
『かかってこいやカッパ寿司!!!』と言うてしまうほどのナイス鮨でした。
ありがとう
SO
2010年9月2日木曜日
登録:
コメント (Atom)
