2011年8月26日金曜日
話題がいっぱい。
イスラエルのいい所はきっと話題が豊富な所だろうな。
毎日何かしらある。
今日はバイト先の前で爆弾らしき何かが発見され、爆弾処理班が来た。
おっと。驚いてはいけない、これはイスラエルでは中々日常茶飯事なんです。
なので、興味本位・怖いものみたさ的な野次馬もそんなにいない。
僕の知っているだけで、爆弾処理方法は三つある。
1。ロボットが出動して狙撃するパターン。
2。スナイパーが狙撃するパターン。
そして本日見た、3つ目のパターンは
ちっちゃい爆弾で爆破するパターン。
勘のいい方はもうお分かりですね、イスラエルでは爆破処理が基本みたいです。
人気が多ければロボットで人払いをした所に持って行き狙撃。
見晴らしがよく十分な距離が取れ、かつ人払いできるとこならそのまま狙撃。
聞くとパターン3が一般的らしく、ロボットが出動できない時などは人払いをして爆破。
一週間に一回はエルサレムのどこかで行われている爆破劇。
そして、それが全く普通と言うイスラエル人の感覚。
..................................................................................................................。
そら、この国の人浮くわっ!!! って言うね。
大概は爆弾じゃなかったパターンだけど、中には本物もあって、被害が出る事もある。
そんな紙一重な状況も慣れれば何とやら。。。
うーーーん。変だこの国。
ありがとう。
www.so-matsuzawa.com
SO
2011年8月10日水曜日
これでこんだけすんの?
今月6日イスラエル各地でイスラエル史上最大規模である25万人の市民が参加する物価の高騰に対するデモが起こりました。
イスラエルの人口は、770万人(ユダヤ人は580万人)なので25万人と言う事は人口の3%程ですが、デモには参加していないけど物価に対して不満を抱いている人の数はこの数倍にも膨れ上がる事は間違いなく、一部の富裕層と優遇的に政府から支援のある宗教者を除くすべての国民が物価高に対して不満を持っている事はたしかだと思います。
デモではイスラエル首相のビビ(ネタニヤウ首相の通称)に退陣を求めるプラカードなどが掲げられ、僕の住むエルサレムでは目測で4千人もの人がデモに参加していました。
イスラエルの物価は高い!福利厚生なんてズルズルだし、社会保障もズルズル。
政府からタダで得られるもの何てガスマスク位じゃないかな?何て本気で思う。
物価が高いのも問題だけど、給料が物価と比較するとあり得ない程低いのが一番の問題だと僕は思う。日本とほぼ同レベルのイスラエルの最低賃金は23NIS(約570円).......生活苦しいわ!にも関わらず毎年上がる家賃。特に学生には厳し過ぎる現状がイスラエルにはあり、家賃の値上げに反対する意味を込め、家を引き払い公園で集団生活する学生や市民が急増し、テレアビブのロチルド(ロスチャイルド)通りでは1kmにも及ぶテントが既に1ヶ月以上も列をなしています。
イスラエル各地に点在するテント村を中心にイスラエル全土を巻き込んでいる物価高に対するデモに対して現在イスラエル政府は具体的な改善策を出していない。
さらにイスラエルメディアの中には各地のテント村の横の繋がりを混乱させる為に、各テント村のリーダー達に意見の相違があり揉めているかの様にみせる湾曲した報道をしたメディアもあった。
即座にテント村のリーダー達が抗議し混乱は避けら、国民のメディアに対しての不信感を生む結果となった。
このまま政府離れが進めばイスラエル人の唯一の繋がり、愛国心が薄れ兵役拒否・他国への移住等が増えイスラエルの根底を揺るがすものに成りうるのではないかと僕は思うし、正直そう成れば良いのにと思っています。
この国が平穏である限り和平は進まない。それはイスラエル国民が不幸になれと言う意味では全くなく、現状をしっかり見れる状況が訪れなければイスラエルは何も気付かないだろうと言う僕の主観です。もちろんそれはクソ男尊女卑のパレスチナも同じですが。
この問題ありあり国、イスラエルで唯一安く買える商品は果物と野菜だけでしょう。
日本では数千円も出さなければ変えないスイカだってこっちではたったの400円でひと玉買えてしまいます。
グレープだって1キロ150円ですw
行動こそすべてです。ありがとう!
So
2011年8月9日火曜日
ああ謳歌。 Ah,sing the praises.
金欠。いいじゃないか、そんなこと。
だって自分で選んだ道ですもの。だってこれからずっとではないですもの。
気付けば24歳になっていた僕ですが、完全に人生謳歌しています。今まで歩んだ道に間違いは一つもないようです。結果はどうであれ自分が納得できるたかどうかで言うと僕は完全に納得しています。
と納得した所で、文句を言いたいとおもいます。
大阪で生まれ海外で自分を見つけ海外で生きる今、僕は日本人ではありません。
僕は地球人なんだとつくづく感じています。地球人のパスポートを頂けるならアホみたいに菊の紋が書かれたパスポートなんか捨ててやりたい!!
日本人?何じゃそら?じゃかあしいわ。
なんの勘違いか他のアジアを馬鹿にするアホ日本人達が未だにおる。
そんなアホと同じ括りにされる位なら日本人辞めてやる!!
愛国心?あるかそんなもん!家族と友達愛しかないわい!
そんなもんあるから区別してまうねん。
肌の色が違う?日焼けしたら同じ人種でもちゃうやろ!!
髪の毛の色が違う?今なんか髪染めとる奴ばっかやがな!!
目の色違う?カラコン入れとる奴おるがな!!
文化が違う?ええように変えたらええやんけ!!
申し訳ない..................感情的になってしまいました。
歴史的な背景や住む土地の気候によって文化が違うのは必然的で国単位で生活していた時代では守るべきものだったと言うのは僕にも分かる。
だけど、経済も政治もグローバル化され地球単位で生活している今の状況では、文化と言うのは守るべきものなのだろうか??
今僕達は文化を守る事は当たり前と思っているが、1000年前の生活様式・生活意識を守っているだろうか??
答えはもちろんそんな事はない。
なのに今、何故に進化する歩みを自ら止めるのだろうか??
僕はより良い地球になる為ならば、要らん文化は捨てるべきだと思う。
ありがとう
So
登録:
コメント (Atom)
